前回に引き続きフィリピン・セブについて綴ります。
セブに帰ってまず私がやることは村の子供たちへのお土産(だいたいチョコレート)の配給(笑)
毎回行くたびに新キャラ増えてるから毎回チョコ足りず。
まずはこの儀式で子供たちのションテンをアゲアゲにしますw
日本の子供たちはチョコレートくらいじゃテンション上がらないんだろうな。。。
翌朝、ジヨンが俺にグアバ(果物)を食べさせてくるということでいきなり木に登り出す。
かなりの高さまで登る。そしてグアバを下にバンバン落とす。下にいる子供がキャッチ。
子供たちの連携が素晴らしい。
今の日本の子供はジヨンみたいに木登りできるのかな。。。 ちなみにジヨンって女の子(笑)
将来大きくなった時が楽しみです☆
子供たちをリゾートホテルのプールやアクティビティに連れて行くのも私がセブに行ったら必ずすると決めていること。フィリピンで子供たちを一人で引率するのは結構緊張します。
俺がハンドルできるのは子供の年齢にもよるけど2人が限界かな。中学生のジョエルがいてくれれば2人追加で4人ハンドル可(笑)
ダイビングのお客さんに水中ガイドするより子供ガイドする方が俺にとっては難易度高い。
そして夜はエアコンの効いたレストランに連れていけばテンションMAX!!(上写真)
めったにセブ以外の島には行かないですが今回はちょっとボホール島へ行って参りました。
ちょっと久々に観光っぽいことを経験してみた(笑)
ロボックリバークルーズに参加
うーん、、、一回乗れば十二分 もうたぶん次は行かないかな(笑)
アローナビーチ近くのハーモニーホテルに宿泊
プライベート感漂うプールはなかなか良かったです。プールに面してバーやレストランがあるスタイルが個人的には好きです。
これぐらいのホテルの規模ならいつか自分でやってみたいな。。。
夕飯はアローナビーチ沿いでこてこてのリゾートライフ(笑) ビーチ上にレストランがあり、ギター小僧がパフォーマンスしてる光景がまさにバリ島のジンバランのビーチレストランの雰囲気にそっくりでした。
やっぱりアジアのシーサイドライフ最高です◎
ビーチ沿いはダイビングショップの激戦区
サーフィンはできないけど、バリみたいにセブもサーフィンできたら確実に移住してます。
ボホールはセブよりも田舎でゆったりとしてる感じでした。とりあえず仕事はなさそう(笑)
個人的にはセブくらい雑多でパワフルな感じが好きですね。。。
ちょっと陸上で生活し過ぎたので私もそろそろ海の生活に戻ろうと思います。
東京・横浜での生活(修行)もそろそろ終焉を迎えそうです。。。
アジアを変える一歩を踏み出そうと思います。
アジアをもっと豊かにするために孤軍奮闘中
船酔いでダウンしてからのテンション少しづつ上がってきました二コル様!
MASA
旧ブログはこちら→WE ARE FAM