沖縄はすでに海開きしました~
本島南側を通過する台風三号の影響で東、南の海は荒れております。
さて、先日沖縄の浦添市にございますシェアハウス” Far East House Urasoe”にミャンマー人のMoonさんが帰ってきました~☆
Moonさんは昨年留学とインターンのために沖縄に滞在しており、Far East House浦添のサブマネージャーを務めていました◎
一度就労ビザ取得の関係でミャンマーに帰国しておりましたが先日ようやく沖縄に戻ってきて再びBuddy Asiaのシェアハウスのメンバーとなって頂きました☆
浦添市にあるFar East Houseはまだオープンして1年未満ですが、以前住んでいたゲストがこのように戻ってきてくれたりすると何だかこのシェアハウスも少しづつ歴史を作っているんだなと実感しました。
Buddy Asiaは今年の夏も多くのゲストのお世話をしていきたいと思っております!
そしてミャンマーのMoonさんからたくさんのお土産を頂きました~
私が飲みたい飲みたいと思っていたミャンマーのコーヒーを頂きました☆
民主化されて間もないミャンマーですが以前はコーヒーの品質は非常に悪かったようですが、数年ほど前からコーヒー産業が急激に上昇しており、2016年アメリカで行われたSCAAエキスポにおいて良い成績を得たおかげで今や世界で注目を浴びる生産国となったそうです☆
ミャンマー連邦共和国は東南アジアのインドシナ半島西部にある国で、気候は、熱帯または亜熱帯ですが、気温や降水量は地域によって差異が大きいようです。
そしてミャンマー版のダルマも頂きました。非常にユニークです。
シェアハウスの玄関に飾らせて頂きます☆
そして布上に砂で書かれている立派な絵画を頂きましたがまだ額縁を手に入れてませんので額に入れてハウスのリビングに飾ったら写真を撮るつもりです◎
ミャンマーのお菓子もシェアハウスの入居者のみんなで美味しく頂きました。
本当にたくさんのお土産ありがとうございました☆
そしてまた沖縄のシェアハウスに戻ってきてくれてありがとうございます!
4月から新生活を迎えているゲストがBuddy Asiaが運営するシェアハウスにはたくさんいらっしゃいます。
現在浦添市にあるシェアハウスに1室空室があり4月もハウスの内見のご予約を何件か頂きておりますので、もし沖縄でのシェアハウス生活をご検討されている方はお早めにお問い合わせ頂ければと思います☆
Buddy Asiaはこれからも様々な国のゲストを受け入れ、相手の国や文化を理解し、草の根的な国際関係を築いていきたいと考えております◎