ダイビングのライセンスを取得したものの、その後なかなかダイビングをする機会がなく、再開するのが億劫になる経験を誰もが味わったことがあると思います。
自然を相手にするものは確かに不安になります。ブランクのある自分の力が果たして通用するのかどうか?
間が空けば空くほど、その悪循環は雪だるま式に膨れ上がってきます。
しかし、それ以上に人々が気にするのは他人の存在ではないでしょうか。
サーフィンにおいても同じことが言えます。
サーフィンするにもダイビングするにも常に周りに人がいるというのが常。
ここまで他人の存在を気にしなければならないものかとサーフィンを始めたばかりの頃はよく思っていましたw
そんな周りの人に迷惑をかけたくない、邪魔者扱いされたくない、罵声を浴びたくない等々、余計なことを気にし過ぎてしまう人もいらっしゃると思います。
自然を相手にするスポーツにも関わらず結局は人の存在を気にしてしまうという。。。
今回はそんなダイバーの悩みにを抱えたブランクダイバーやスキルに不安を抱えているダイバー向けのスキルアップコースを紹介します。
「Cカードを取って以来、ずっとダイビングしていない」
「しばらく海から遠ざかっていたけれど、久しぶりにまた潜りたい」
「ブランクがあってダイビングをするのが不安」
といったダイバーを対象に、再び安全・安心なダイビングを楽しめるよう再度訓練するのがこのコースです。
まずは知識の復習をして、ダイビングを安全に楽しむために必要な情報を再確認。その後、限定水域(プールや海の浅場)でダイビングスキルの復習を行ないます。
原則として、インストラクター1名に対し、お客様2名様までの少人数制としています。
実践に即したスキルやメンタルコントロールを習得し、ゆっくり水に慣れ、ダイビングを思い出してもらえます。
スクーバリビューの訓練内容は主に以下の内容となります☆
耳ぬき/呼吸法/エントリー方法/潜降手順/浮上手順/ハンドシグナル(水中でのサイン)/器材セッティング/マスククリア・脱着/レギュレーターリカバリー/中性浮力/緊急時対応/他のダイビングポイント等の説明 等々
せっかく取得したダイビングのスキルを少しでも継続させ、海外にもガンガン出て一日くらいはダイビングして頂ければと思いますw
海外でのダイビングも非常に価値あるものですが、それ以上に現地の人々との交流や、社会性の違いや日本との違いを感じ取ることが最も価値のあることだと思います。
ダイビングはそれを知るための一つのツールです。
世界に出るきっかけをたくさん作りましょう☆
ブランクダイバー向けコースの詳細に興味のある方はコチラ
MASA