台風7号は沖縄本島西側を抜け、九州へと向かっています。
前回の6号に比べるとなかなか強めの台風でしたね~◎
沖縄シェアハウス管理人のMASAです。
まあ地元沖縄の方たちはやっぱり慣れたもので、台風対策も余裕をもって済ませたり、大型スーパー等も営業見合わせの判断を早い段階でだしていましたね◎
こちら沖縄のシェアハウス “Far East House Shuri”と”Far East House Urasoe”も今回は余裕をもって台風対策にあたりました。
前回の台風の時は思っていたよりも大したことなく、そこまで対策しなくてもよかったなーなんて思っていました。
しかし、沖縄で長く自営業営む先輩が言うには対策をしないで万が一何か損害が出ると、その分お金も時間も後からつけがくるからそれを考えたら小一時間ばかり時間を割いて対策をやった方が良いし、何よりもシェアハウスで暮らす住人たちのためと考えれば当たり前のことであると思います◎
浦添市にあるシェアハウスは共用バルコニーが広く、備品もあるので、それをすべて屋内に移動。
物干し竿はそのままにしておいたら100%吹っ飛ぶので全て屋内へ。
すだれも100%吹っ飛ぶので屋内へ。
早めの対策とシェアハウスのサブマネージャーの協力もあり、今回の台風は何事もなく無事に乗り越えることができました。
今年はなんだか台風多い気がするので、その都度対策に対する精度を上げていきたいと思います。
さて、現在Buddy Asiaが管理する沖縄のシェアハウスは満室を頂いております。
7月末に空室が出る予定です☆
まずはお早めに内覧のご予約をお願い致します。
夏の沖縄で中長期ステイご希望の際は是非国際交流型シェアハウス Far East Houseで沖縄生活を過ごして下さい☆
内覧のご予約やシェアハウスに関する疑問等はこちらまでお問い合わせ下さい!
LINEでのお問い合わせも承っております

MASA